Programmer toplogo

Keito Tanemura

経歴

/

制作物

/

論文

/

表彰

/

ブログ

About me

しがない大学生

最終更新 2023.9.20 0:29

プロフィール Profile

過去の経歴 Experience

国際学会発表(査読有) Refereed Papers in Conferences

  1. Student Award 獲得 Keito Tanemura, Shoei Takahashi, Yuji Sasaki, Yuki Tokuni, Ryohei Miyadera, Hikaru Manabe "Application of Symbolic Regression to Unsolved Mathematical Problems 2", The 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), Osaka; 査読通過(2023.10 学会発表)

  2. Yuji Sasaki, Keito Tanemura Yuki Tokuni, Ryohei Miyadera, Hikaru Manabe "Application of Symbolic Regression to Unsolved Mathematical Problems", 2023 International Conference on Artificial Intelligence and Applications (ICAIA) Alliance Technology Conference (ATCON-1) , Online; abstract

  3. Keito Tanemura, Yuki Tokuni, Hikaru Manabe, Ryohei Miyadera, "Combinatorial Games and Genetic Programming", JCDCG^3 2022, The 24th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games, Online; abstract

  4. Keito Tanemura, Yuuki Tachibana, Yuki Tokuni, Hikaru Manabe, Ryohei Miyadera, "Application of Generic Programming to Unsolved Mathematical Problems", The 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022), Osaka; 査読通過(2022.10 学会発表)

  5. Ryohei Miyadera, Mariko Kashiwagi, Masanori Fukui, Akira Murakami, Keito Tanemura, Itsuki Kitagawa, Kazuya Hiramatsu and Shintaro Kaiomto,”Wythoff’s Game with a Pass “, JCDCG^3 2019, The 22nd Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games, Tokyo, pp.100--101, 2019.Detail

  6. Ryohei Miyadera ,Mariko Kashiwagi, Nazuki Terakawa, Syouta Masuda, Keito Tanemura, Sintarou Kaimoto, Ryuhei Utsuhara,& Akira Murakami, “SlidingWith a Push” that is a Variant Of “Sliding”, JCDCG^3 2018, Manila (21st Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games; Ateneo de Manila University, Philippines; Sept. 1 -- 3, 2018: Conference Chair: Mari-jo Ruiz [Ateneo de Manila University]),pp39--41,2018. Detail

  7. Ryohei Miyadera, Mariko Kashiwagi, Michitada Hayashi, Sintarou Kaimoto,Keito Tanemura, Akira Murakami, & Ryuhei Utsuhara,“Rugby Nim” that is a Variant of “Sliding”, JCDCG^3 2018, Manila (21st Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games; Ateneo de Manila University, Philippines; Sept. 1 -- 3, 2018: Conference Chair: Mari-jo Ruiz [Ateneo de Manila University]),pp41—43,2018. Detail

  8. Keito Tanemura, Ryohei Miyadera, Hikaru Manabe, Kousei Suzuki, Taishi Aono, Shouei Takahasi ”Computer Programming, Puzzles and Mathematics Education“, 9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SCIENCE AND MATHEMATICS EDUCATION (COSMED) 2021, Malaysia(Virtual), pp.33, 2021.Detail Abstract

  9. Ryohei Miyadera, Hikaru Manabe, Masaharu Teramoto, Ichiko Honjyo, Keito Tanemura ”Mathematical Games of Dice: A Research Based on Calculations of Computer“, 9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SCIENCE AND MATHEMATICS EDUCATION (COSMED) 2021, Malaysia(Virtual), pp.45, 2021.Detail Abstract

  10. Ryohei Miyadera, Hikaru Manabe, Yuuki Tachibana, Ryosuke Yamamoto, Keito Tanemura ”Designing a Computer Programming Curriculum for Beginners Using the Voting Theory and Mathematical Puzzles“, 9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SCIENCE AND MATHEMATICS EDUCATION (COSMED) 2021, Malaysia(Virtual), pp.54, 2021.Detail Permanent Link

  11. Ryohei Miyadera, Akira Murakami, Nazuki Terakawa, Keito Tanemura, Mao Fujino, Hisayoshi Sakahira, Masanori Fukui ”Mathematical Games of Dice - A Research Based Calculations Using Computer Algebra Systems“, The Proceedings of the 5th International Conference on Management, Engineering, Science, Social Science and Humanities, Penang, pp.54, 2020. Abstract

  12. Ryohei Miyadera, Masanori Fukui, Nazuki Terakawa, Keito Tanemura, Akira Murakami, Mariko Kashiwagi, Ryuhei Utsuhara ”A Variant of Bogus Nim - Experimental Mathematics Approach“, The Proceedings of the 5th International Conference on Management, Engineering, Science, Social Science and Humanities, Penang, pp.55, 2020. Abstract

国内学会発表(査読無) No-refereed Papers in Conferences

  1. 寺本 雅治, 坂本 悠輔, 種村 圭依人, 宮寺 良平, 福井 昌則, ``Multiplying to 1000 とその変形'', ゲーム学会第17回合同研究会, 2019, 香川

  2. 福井 昌則,柏木 麻理子,寺本 雅治,村上 聡,種村 圭依人,宮寺 良平,平嶋 宗,“ゲーム・パズルの変形・改良に着目した創造性発揮プロセスの実態把握”, 「ゲームと教育」研究部会第12回研究会,2019,香川

表彰 Awards

  1. SPAJAM2021 第5回予選 「誰でも画伯」  最優秀賞 2021.10 https://gamebiz.jp/news/335908プログラミング

  2. YAHOO!JAPAN Digital Hack Day 決勝進出(ファイナリスト) 2021.10 プログラミング

  3. 士業×IT ハッカソン 安部大介賞 2021.9 プログラミング

  4. 関西学院高等部 文化賞 2021.2 その他

  5. Web×IoT メイカーズチャレンジ チームワーク賞 2020.11 プログラミング

  6. 第21回全国中学高校 Webコンテスト高校生の部 セミファイナリスト 2020.2プログラミング

  7. 高校生科学技術チャレンジJsec2018 入選 2018.12 数学

  8. 武蔵野大学数理工学コンテスト奨励賞 2019.11 pdf数学

  9. 関西学院大学後援会「KWANSEI BRIGHTNESS AWARDS 2019年度」表彰 2019.1 https://kgkouenkai.jp/campus_life/award/その他

  10. 柏木 麻里子,種村 圭依人,村上 聡,海本 晋太朗,今西 敏都,数学的活動によって創造的な人を育てる方法の研究とその方法のアジア圏での普及,SGH甲子園,日本語優秀賞 2019.3 数学

  11. サイエンスキャッスル 優秀賞 2018.2 数学

  12. 関西学院大学後援会「KWANSEI BRIGHTNESS AWARDS 2018年度」表彰2018.1 https://kgkouenkai.jp/campus_life/award/ その他

講演 Lecture

「AI・機械学習・ディープラーニング」に関する特別授業 in クラーク記念国際高等学校

AIビジネス推進コンソーシアムによる「AI・機械学習・ディープラーニング」に関する特別授業において、パネルディスカッションでAIやプログラミングについて、語らせていただきました。(2021.5.24)

ワークショップ主催 Workshop

  1. Ryohei Miyadera, Daisuke Minematsu, Masanori Fukui, Yushi Nakaya, Yuji Sasaki, Jo Hagikura, Shintaro Kaimoto, Nazuki Terakawa, Keito Tanemura, Akira Murakami, Itsuki Kitagawa, Kazuya Hiramatsu, Has Contributed to the success of SEAMEO Education Agenda and Blended Mode Training Programme’LearnT-SMArET with Promotion of Scientific/Mathematical, Problem-Solving and Computational Thinking Skills,Malysia Seameo Recsam, Penang, Malaysia, 2019, Workshop

  2. Ryohei Miyadera, Daisuke Minematsu, Masanori Fukui, Yushi Nakaya, Yuji Sasaki, Jo Hagikura, Shintaro Kaimoto, Nazuki Terakawa, Keito Tanemura, Akira Murakami, Has Contributed to the success of SEAMEO Education Agenda and Blended Mode Training Programme’LearnT-SMArET with Promotion of Scientific/Mathematical, ``Workshop on Enhancing Creativity through Transdisciplinary Mathematics Education'', Seameo Recsam, Penang, Malaysia, August 27-28, 2018, Workshop Detail

制作物 Products

+ボタンで詳細をご確認いただけます. 右のSearchではタイトル, 製作日, 媒体, 使用技術の全ての項目で検索でき, 大文字小文字は区別しません.

ポートフォリオの詳細ページはこちら

詳細はWantedlyのサイトをご確認ください.リンク切れURLはVPSを解約して存在しないので、wantedlyに貼り付けてあるwebページのスクリーンショットをご覧ください。

メディア Media

  1. 【SPAJAM2021】第5回予選大会は「誰でも画伯」を開発したチーム「tayzar」が最優秀賞を獲得!

  2. 朝日新聞「兵庫)計算機X直観力=新たな創造 高校生らが大会企画」

  3. 神戸新聞「解答手段の制限ない計算大会 東京と大阪で3月開催」

トレーニング BootCamp

SENDAI X - TECH Innovation Project 2020-2021

内容は2ヶ月間、平日は昼1時間 夜3時間、土曜日は昼4時間、プログラミングスキルだけでなく、エンジニアとしての思考力、実践力を学びました。 参加者は(最終的に)7人いて、最年少が僕で、その上が大学の3年生でその方以外はほとんどソフトウェアエンジニアというすごい環境でしたが、周りから色々アドバイスいただき、充実した時間を送れました。 また、講師の方はアメリカ人で東芝での開発経験があったりするGoogleシリコンバレーのベテランソフトウェアエンジニアの方でした。 またその方以外にも、ヨーロッパやアメリカのエンジニアの方が親身になって教えていただけました。その方々の助け、ご教授ありで、プロダクト開発を行いました。 具体的な内容ですと、講師の方からはクリーンアーキテクチャについて教えていただいたり、Flutterの書き方(BLoC Pattern)、Goなどについても深く教えていただけました。 また、プロダクト開発は生徒の方と行ったため、アジャイル開発やソフトウェアエンジニアの実態についても教えていただきました。

30 days of ML

Kaggle主催のKagglerのための機械学習のお勉強をしました. (2021.8)

AI QUEST

(2021.09~)

資格 Certified

スキル Skills

これ以外の実績、経歴等はWantedlyのサイトをご確認ください.こちら